ご挨拶
みなさんこんにちは。歌うプリン探索者のなおゆきです。
今回は代々木駅近くのカフェにお邪魔してプリンを食べていきたいと思います。
遊びや服やカフェなどさまざまなものが揃う新宿ですが、今回はそこから一駅の代々木駅。
色々な学びがある駅だなーと思っていましたが、プリンももちろんあるんですねぇ。
というわけで本日はこちら!
Salut/サリュー
こちらのお店、界隈では有名なお店なので前々から目をつけていましたが、ついに訪問できました!注1)私のスケジュールが絶妙に合わなかったんや
では、JR山手線の代々木駅から本日のプリン旅スタートです!
JR山手線代々木駅からの道順
今回のお店はコンクリビルの中、階段を上がったところにあるので、
初見だと少し分かりづらいかもしれません注2)あとグーグルマップが機嫌悪かった。
お店のビル近くの道路においてある青い看板に注意しておきましょう!
2-1.代々木駅は西口から出ます
今回はJR代々木駅からです。とりあえず西口から出て、景色を確認しましょう。
2-2.富士そばのある道を入ります
あたりを見ていると左前に富士そばのある通りが見えるかと思うので、そこを入っていきます。
2-3.そのまま直進、線路をくぐる
この商店街を真っすぐ進み、分岐点に構わず直進。線路の下をくぐります。
ここはグーグル先生の調子が悪く、右に入るか直進するか迷いがちですが、
直 進 で す !
左側のレンガのようなタイルの変色が時代を感じさせますね。
2-4.踏切を渡ったらもうすぐです
線路をくぐった先は、線路でした注3)追いかけて雪国。
この踏切を渡ったら、あと少し。
適当に右を気にしながら歩いていきます。
2-5.写真左奥のコンクリビルに注目
この写真左側に写っているコンクリート打ちっぱなしのビルに注目です。
よく地面を見ていると。
看板がありますね。こちらが本日の目的地です。
この看板から右斜め前がビルの入口になっています。
2-6.入ってすぐ右を向き、階段を登っていきます
入るとすぐに下り階段がありますが、実は右側に登り階段が続いていますのでそちらへ進みます。
住所は3F注4)どうも紹介媒体で表記ゆれがある模様なので、カフェの入口っぽいところまで登ります。
店内の様子
3-1.どこか童心に戻れる空間
店内は多くの本と大きな鏡。向かい側の窓も大きめで開放感ありますね。
…なんとなくアメリカンな子供の遊び場、おもちゃ箱を思わせる内装になっていると感じました。
そんな空間がコンクリビルの中にあるというギャップが素敵ですな。
3-2.メニューの確認
それでは早速メニューを確認しますよ。
こちらのプリンは10月時点で三種類。
今回は一番人気の「サリューのプリン」のバニラアイス添え750円とコーヒー550円。
2つ合わせて1300円のセットでいきます。
少し待っているとコーヒーとプリンが届きました。
3-3.今日のセット
こちらが本日のセットです!
たっぷりのコーヒーとやや縦長に堂々と立つかたそう&おいしそうなプリン!
それでは早速実食です!
実食!
4-1.コーヒーの感想
コーヒーはしっかりして苦味強めながらもどこか優しく、飲みやすいですね。
そこそこ量もあるので、しっかりしたプリンと合わせて食べても不足はなさそうです。
4-2.プリンの感想
よくよく見ると、プリン上部は液体のカラメルがかかっていると言うよりグラデーションで染み込んでいるように見えますね。早速スプーンinです。
かなりのかため仕様ですね!すくうのにも力を使うようなかたさは珍しい!
それではいただきます!
うまーい!!(語彙力消失)
プリン本体はかためで弾力があり、さらに滑らか!
特に口に入れてつるんと感じられつつも噛む食感もあるという滑らかさが素晴らしいと感じます!
本体底部のスポンジもプリンとはまた違った食感、
カラメルの風味を感じられるアクセントになってますね!
カラメルは単体で味わうと結構苦めになってますが、口に入れて違和感や棘のない…角の取れた苦みとでもいえるもの。さらに喉に入れてからふわりと香り直す苦味が秀逸です!
アイスは程よくミルキーなサッパリ感触。プリンの濃厚さをしっかり受け止めてます!
アイスありなしでカラメルの味が変わると考えると!ここはリピートしてアイスなしバージョンも食べt注5)予算の都合がついてからね
ここでコーヒーに戻ると、酸味と苦味が程よく感じられる良好なバランスを感じられます。
プリンとアイスを入れるほどにすっきりとした酸味が口の中を浄化していきます。
コーヒーの温度変化のせいなのか甘味合わせでの私の舌の変化のせいなのかはわかりませんでしたが、この感覚を覚えるのはそもそもコーヒーの味がしっかりしているからでしょう。
しかし、スプーンひと匙ひと匙から感じられる
プツン、プツンとした弾力がたまらなく良いですね。
これぞかためプリン!
そしてその感覚を最後まで味わえるのはプリンのしっかりしたかたさに加え、
スポンジとプリンが安定してしっかり最後まで自立していてくれるからですね!
そんなわけで最後まで仁王立ちしていたこちらのプリン、コーヒーともども無事完食です!!
おわりに
さて、今日のプリン旅はいかがだったでしょうか。
個人的にはとても美味しい個性派、そして誰もが好きなプリンって感じでしたね。
その姿やスポンジ部を含む構成はまさに個性派なんですが、
それでいて初見の人でも何の気兼ねなくここのプリンの味に没頭できる、
そんな間口の広さを感じました。
注6)私の心境の変化もあるかもですがコーヒーは最後まで新たな味を感じ続けることができ、コーヒー利用だけでも魅力あると感じられました!
(もちろんこれまでのお店を下げる意味ではなく、この時私はそう感じ取れた!という文脈です。念のため)
それでは、今回のレポはここまでです!
皆様良きプリン旅を!!
今日のお店
店名:Salut/サリュー
住所:渋谷区千駄ヶ谷4-30-6-3F
営業時間:(インスタ記載のカレンダー参照!)
定休日:木曜日
コメント